ミッドライフ・クライシスを越えて、僕らはやっと大人になれるのか。

 f:id:tinmanbooks:20150628104549j:image
 
ミッドライフ・クライシス。
そんなやつに、僕はどうやら苛まれているらしい。
 
糸井重里さんも最近「40歳は惑う」という特集を、
AERAといっしょにやっていた。
そして、やっぱりとてもつらい時期だったと語っていた。
 
会社に同年代があまりいなかったり、
同級生と会う機会も減っていたりするなかで、
そこへの対処みたいなものを、
なかなかうまくつかめずにいた。
 
無限のようにさえ感じていた人生の残り時間も、
折り返し地点を迎えたことで、
なんとなく実感値として感じられるようになって、
限られた時間の中で、まだまだやりたこと、
やっておきたいこともたくさんあって。
 
それでも、ひとりの大人として、社会人として、
まっとうしなければならない役割と責任みたいなものが、
大きく課せられている。
 
そして、それにたくさんの自分の時間と自分のお金が、
費やされていく。
 
もう少し若い頃は、
自分で稼いだお金と自分自身の時間は、
自分のためだけに使うのが当然だった。
 
言い方が少し悪いけれど、
それが、自分ではない人(家族とかいろいろ)のために、
当然のよう費やされていく。
 
そこに、なかなか慣れずにいるのかもしれない。
 
これまでこの世に生を受けてきた、
星の数ほどの人たちががほぼすべて感じてきたであろう、
この新たなライフステージにおける戸惑い。
 
まったくもって、珍しいものでもなんでもないんだけれど、
それでも、僕にとっては初めての経験で、
あまりに唐突で、まだまだ馴染めずいる。
 
加えて、家族のことについては、
人よりもやや多めに悩まされてきた僕にとっては、
自分の親に対する思いと、親としてあるべき自分、
その狭間で、きちんと落とし前みたいなものもつけなくてはならなくて、
しんどい時間が増えているのかもしれない。
 
 
 
もし家族を持つことをしていなかったら、
こどもを持つという選択をしていなかったら、
今ここにあるクライシス(危機)は、
もっとマイルドなものだったんだろうかと、
よく脳裏に浮かんだりもする。
 
こんないい歳をしたおっさんでさえ、
こんなことを思っているんだから、
かなり若い年齢でこどもを生むことになった人たちは、
もっともっと、苛まれるに違いないし、
もっともっと苦しむに違いないなと思う。
 
そして、それがまれに起こる幼児虐待のような事件へと、
つながってしまうのかもしれない。
 
だから、このクライシスに対処するために、
個人として最大限努力していくのは当然なんだが、
国とか家族とか友人とか、
社会がもう少しだけサポートをしてくれるといいのになと思う。
 
もしかしたら、このミッドライフ・クライシスというものは、
ほんとうの意味で大人になるための洗礼なのかもしれない。
 
そこを乗り越えた真の大人たちを羨望しながら、
今、それと戦っている人たち、
これから戦うであろう人たち、
いっしょにがんばりましょう。